月とライカと吸血姫
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫 /牧野圭祐 -
米ソの宇宙開発競争が過熱していた1960年。ソビエト連邦は世界初の有人宇宙飛行を目指し、実験台として犬や猿の代わりに吸血鬼を宇宙へ送る「ノスフェラトゥ計画」を進めていた……。って、舞台はソ連ではなく仮想の国かっ!!
そゆわけで、実験台に選ばれた吸血鬼の少女とその監視役の少年との、良い意味で、非常にベタで予想そのまんまなボーイ・ミーツ・ガール。素人は先の読めない展開を望みがちですが、王道こそ正義。素晴らしきかな、ベタでベタベタな展開。これぞ至高。予想通り、期待通りに、きちんとラストで泣かせる展開は、マジ素晴らしいっ!!
ただ、もったいないのは設定で、史実のソ連の宇宙開発をベースにしてるのだけど、そうであるなら、もっと細部まで史実に寄せてリアリティレベルも上げて、単なるボーイ・ミーツ・ガールだけで終わらない物語に仕立てるか、もしくは、もっとファンタジーの色をのせて、よりドラマチックな物語にしてほしかった気がするなー。中途半端な史実が、中途半端に足かせになってる印象。いや、ソ連の宇宙開発のエピソードやソ連の風習についてもそんなに詳しいわけではないので、詳しかったら、実は違う感じ方をするのかしらん?
[ 2017.01.24 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫2 /牧野圭祐 -
正直、2巻は蛇足にしかならないと思っていたのだけど、予想に反して、これは素晴らしいわぁぁぁぁっ!!
ソ連の初の有人宇宙飛行を下敷きにしたシリーズの第二弾。いやー、この『月とライカと吸血姫』って、1巻で綺麗に纏まっている上に、当時のソ連の状況を考えると、たとえ続きを書いても、あまり幸せな未来が待ってるようには見えなかったんですよね。ソ連の宇宙開発史って、ガガーリンの有人宇宙飛行辺りが絶頂期で、その後、チーフは死にガガーリンも死に、わりと酷いことになってるんですよね。そもそも、あの共産主義の中、個人の力で問題を解決するような物語を想像できなくってさー。まあ、2巻が出ても、強引な展開のいまいちな物語にしかならないと思ってたわけです。
ところがっ、いざこの2巻を読み終えてみると、ああぁ、1巻で終えるとかありえないわ。いや、きちんと納得できるハッピーエンドで、これは素晴らしい。レフとイリナの絡みもあまり多くないのだけど、共産主義下の国家権力によって離れ離れになる展開は、他のファンタジーと比べても緊張感がハンパなくて、これぞ、ソ連をベースにした効果だよなぁ。まあ、ラストに繋がる展開は、強引といえば強引なんだけど、思ったよりも違和感は感じなかった。素直にレフとイリナの幸せな未来が感じられるラストで、確かに、これがなければいけない。第二部も、いや、核戦争の危機とかはいらない気はするのだけど、やはり幸せな未来を感じさせるラストで、……って、もしかして、第二部、マジあるの???
[ 2017.05.24 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫3 /牧野圭祐 -
1960年代の米ソ宇宙開発競争を元ネタとしたファンタジー。2巻まではソ連サイドだったけれど、この三巻からはアメリカ側。あとがきにもあるけど、日本語タイトルで炎上した映画『ドリーム』と内容がまるかぶりじゃないですか?!<映画は見てないけど(^^;
相変わらず、史実を感じさせるリアルっぽさと基本に忠実なボーイ・ミーツ・ガールが素晴らしい。ただ、1巻の時も思ったのだけど、ここまで史実を感じさせる内容なら、架空世界ではなく、そのまま1960年代のアメリカを舞台にしたほうがいいと思うのだけど、さすがにいろいろと無理なんだろうなー。
次はいよいよアポロ計画だと思うのだけど、米ソ合同で月を目指す展開とかないのかしらん。いや、レフとイリナの出番が少なすぎるだろっ!! まあ、飛行士と地上スタッフのやり取りということだと、アポロ13号的な展開のほうがありそうだけど。
[ 2018.10.15 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫4 /牧野圭祐 -
1960年代の米ソ宇宙開発競争を下敷きにしたシリーズ4冊め。いよいよ月を目指してすぐにアポロ計画に行くのかと思ったら、うわっ、ケネディ&フルシチョフ時代のifをやろうという話になってるんですけど(^^;。米ソ合同で月を目指すために、なんだか凄い展開になってきたな。
ケネディといえば、アポロ計画、ベルリン、キューバ危機、そして、暗殺か。いや、史実はあくまで下敷きでしかないんだけど、1960年代の雰囲気を感じさせながら、ライトノベルらしい青春ストーリーとして話を進めていく展開はほんと愉快すぎて楽しいっ!! そして、「史上初の悲劇」って、うひゃああああ、どのネタをぶち込んでくるんだ? 続きが楽しみでしかたないんですがぁぁぁぁっっっ!!
将来的には、バートとカイエが開発したシステムでレフとイリナが飛んでくのは、約束された展開なんだろうけど、どうみても超えるべき障害が山盛りで、マジに凄いぞ、この物語りぃぃっっっ!!
[ 2018.10.22 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫5 /牧野圭祐 -
1960年代の米ソ宇宙開発競争を下敷きにしたシリーズ5冊め。物語は再び共和国サイドへ。
って、共和国サイドに戻ってきたけれど、共和国の下敷きになってるソビエト連邦の宇宙開発は、ここから暗礁に乗り上げていくんですよね。ソ連の月探査計画も月の裏側の撮影辺りまでは先行していたんだけど、1966年の主任デザイナーのコロリョフの死から、宇宙船ソユーズ1号の飛行失敗、N-1ロケットの発射失敗と続き、結局、ソ連は月に行けなかったのが歴史上の事実。また、世界初の宇宙飛行士ガガーリンも1968年に謎の墜落事故で死亡してるんすよね。
で、この5巻は、チーフ・コローヴィンの入院から宇宙船の飛行計画へと進む展開。史実準拠だとしたら、コローヴィンもミハイルもレフも死ぬ運命しか見えない。そして物語は、史実通りに進んでいく……。
米ソの共同開発を実現するには、確かに、ソ連側の挫折を描かないといけないのはわかるんだけど、不幸に向かって進む展開は、読んでいてとにかくシンドかった。でも、続刊が続けば描かれるであろう、サターンVにソユーズを載せて月を目指す展開は、宇宙開発に夢を見ていた人間には、ロマン以外に何者でもないよなぁ。
[ 2020.08.31 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫 月面着陸編・上 6 /牧野圭祐 -
月へ。
いよいよはじまる共和国と連合王国共同の有人月面着陸計画。と、史実にあった米ソ宇宙開発競争を下敷きにした本シリーズだけど、今回は、アポロ・ソユーズテスト計画か。って、ああう、初期の有人飛行やロケット開発競争はそれなりに知識があったのだけど、アポロ・ソユーズテスト計画はぜんぜんわからんわ。やっぱ、史実ベースだと、知識の有無で面白さが変わるんだよなぁ。ぜんぜんわからなくて、自分の知識のなさにがっかりだ。
まあ、それはともかく、月面着陸のクライマックスに向けて、イリナとレフ、カイエとバートの二組の恋の行方もいよいよクライマックスへ向けた展開っ!! いやぁ、カイエとバートのあの夜にいったいなにがあったんだ(笑)。
そして、一方、リュドミラさん、うわぁ……。まだまだ困難が待ち受けそうな下巻が、楽しみであり怖いなぁ……。
[ 2021.04.12 ]
-
小学館 ガガガ文庫
月とライカと吸血姫 月面着陸編・下 7 /牧野圭祐 -
いよいよ月へと向かうクライマックス。しかし、クライマックスのわりに物語は淡々と進む。いや、いつのまにか月は通過点になっていて、イリナとレフ、二人の本当の物語は地球に戻ってからなんだな、と、しみじみと読み終えてあとがきを読んだら、あれ? 今巻で終わりかー。あのラストだと、当然、続くのかと思ったのだけど、オープンエンド的なラストとして、これもアリか。余韻の残るいいラストだったと思う。
人類初の月面着陸。ライトノベルで月面着陸というと、野尻抱介の『私と月につきあって』を思い出さずにはいられないのだけど、大きなトラブルは起きなさそうと予想はできても、着陸の瞬間は、やっぱりハラハラしっぱなしだ。いや、『私と月につきあって』と違って、史実のアポロ計画がベースな『月とライカと吸血姫』では、大きなトラブルを起こしてもリカバリーできないので、まあ、大きな事故もなく、淡々とプロジェクトを進行させるしかないんだけど。だからこその、この筆致ではあるんだろうけど。
これからのイリナとレフの行く先には想像が膨らむのだけど、この世界、絶対、転生者とかタイムリープ能力者がいそうな世界で、怖いわー。
[ 2021.11.22 ]